渋谷では、昨日もハロウィーンのイベントで逮捕者がでたようですね。
日本全国でハロウィーンで盛り上がっているようですが、中高年の大人にとっては、若者と違
ってあまり馴染みがないように思います。
ハロウィーンは、バレンタインやクリスマスと同様に、欧米から伝わったものだと思いますが
、最近急速に日本でも人気のあるイベントになってきてるようです。
ハロウィーンが日本で普及しだした要因は何なのか?
また、ハロウィーンは若者の文化なのか?
今後も国内で発展するのかといったことについてみていきたいと思います。
目次
ハロウィーンが日本で普及しだした要因
その1. ビジネス的な要因
外資のアパレル関連業界が日本に進出してきており、ビジネスチャンスとしてイベントを企画
したり、支援をしていることが考えられます。
幼稚園や小学校でも行事として定着してきているので、グッズ販売等で関係企業が盛り上げて
いることもありそうです。
その2. スマホやSNSの普及
スマホやSNSが急速に普及しだしたことにより、友人や仲間同士で仮装ファッションを見せ合
ったり、その場で同じ趣向の仲間意識が芽生えたりして、楽しめることが大きいと思います。
自己顕示欲も満たせるし、SNSの効果はかなりあると思います。
その3. アニメキャラ等のコスプレブーム
日本でのアニメやゲームキャラクターのコスプレブームが続いており、コスプレ好きの若者が
イベントとして楽しめることが考えられます。
学園祭や文化祭の時期とも重なり、そこでのコスプレ演出もハロウィーンの普及に貢献してい
ると思います。
ハロウィーンは若者の文化なのか
ハロウィーンのイベントに積極的に参加し、楽しんでいるのは10代から20代半ばぐらいが
中心になっているし、中高年は、子供の行事に付き合う程度だと思います。
渋谷でのイベントを見ても若者ばかりの印象があり、国内ではまだ若者の文化だと言えそうで
す。
ハロウィーンは今後も国内で発展するのか
最近では、多くの幼稚園や小学校でも行事として定着してきていることから、今後益々国内で
発展しそうです。
アニメやゲーム好きのコスプレ愛好家が世界的にも増えており、海外からも愛好家が来日して
イベントの盛り上がりに貢献しております。
現在では若い世代が中心ですが、若い世代が年齢を重ねることで年齢層も広くなり、今後益々
国内でハロウィーンは発展すると思います。
ま と め
ハロウィーンが日本で普及しだした要因
- ビジネス的な要因
- スマホやSNSの普及
- アニメキャラ等のコスプレブーム
ハロウィーンは若者の文化なのか
- 現在では、10代から20代半ばぐらいが中心になっているので若者の文化と言える
ハロウィーンは今後も国内で発展するのか
- 多くの幼稚園や小学校でも行事として定着してきているので、今後益々国内で発展しそうです
- ただし、マナーや社会のルールを守って楽しまないと規模が縮小する可能性がある
最近のコメント